明けましておめでとうございます。2018年度は戌年です。戌年は、来年の亥年に向けてスタートダッシュをするために、知恵や知識を蓄える年と言われています。そして、その知識は、12年後に大きく羽ばたく酉年につながっているのです。

さて、『一年の計は元旦にあり』と言いますが、戌年の元旦に何を誓いましたか。3年生はもちろん「志望校合格」だと思いますが、2年生・1年生は何でしょうか。「一年の計は元旦にあり」という言い方ですが、なぜ「ある」ではなく、「あり」なのか考えたことはありますか。それは、続きがあるからです。

正式な言葉で言うと、「一年の計は元旦にあり、一日の計は朝にある」なのです。何事も最初が肝心という意味ですが3学期の合い言葉として、特に「一日の計は朝にある」を大切にしてほしいと思います。そのために、今日一日を、今の瞬間を、どう過ごすかが大切になってきます。

何気なく過ごすのではなく、毎朝「一日の計」をしっかり立て、コツコツと日々の努力を積み重ねていってほしいと思います。

 

「佐伯にこにこ園」で保育実習

 

 12月11日(月)、14日(木)の2日間、3年生が家庭科の授業の一環として佐伯にこにこ園を訪問しました。保育分野の学習として、園児とのふれあいを通して、教室ではできない貴重な体験ができました。「にこにこ園」の名前の通り、中学生も園児とのふれあいを通じて素敵な笑顔に。

佐伯にこにこ園の皆様、本当にありがとうございました。

県立瀬戸南高等学校「出前授業」

~福祉、農業について学ぶ機会を~

 

 12月8日(金)、3年生を対象にキャリア教育の一環として県立瀬戸南高等学校の先生方による出前授業を実施しました。

授業の題材は、3校時は、「リアル』でリアルにハンディを考える 」福祉分野を、4校時は、「卵の秘密」農業分野について学びました。高校の先生方の熱のこもった授業は、将来、社会人として自立していくために、より広い視野で物事を考える機会を与えてくださいました。

サクソフォーン四重奏 演奏会

 ~プロによる生演奏を学校の音楽室へ~

 

 12月7日(木)、地域創造公共ホール音楽活性化支援授業として、サクソフォーン四重奏のグループ

「Quatuor B」(クワチュール ベー)の皆様を学校にお招きし、1・2年生を対象に演奏会を行いました。

楽器の紹介から、クリスマス・メドレーやノリのよいラテン音楽まで、身近で聴くプロの演奏は迫力満点。

充実した音楽の授業となりました。

  本校に快く来てくださいましたメンバーの皆様、準備にご協力いただいた学び館「サエスタ」の皆様、本当にありがとうございました。

 

いじめ(ゼロ)を目指して・・・

 

  12月4日(月)、第2回人権集会が行われました。実行委員が中心となって制作したビデオが上映された後、いじめをくい止めるために「どんな行動がとれるか」を真剣に話し合いました。

さらに、一人一人が「いじめ0宣言」を発表。

SEKAI NO  OWARIの「プレゼント」という曲を合唱して会を締めくくりました。

 

この日は和気町人権教育指定校研修会当日ということもあり、多数の町内の教育関係者、保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。

IMG 4427 IMG 4437 IMG 4457
IMG 4466 IMG 4498 IMG 4509