8月29日 和気町中学生和気閑谷高校生模擬議会(3年)

8月29日、「和気町中学生高校生模擬議会」が開催されました。佐伯中学校からは3年生が参加し、代表の2人が議員として一般質問をしました。2人は事前のレクチャーやリハーサルを踏まえ、堂々とした態度で、質問や執行部の答弁に対する再質問を行いました。他の生徒は、傍聴席から議会の様子を見て、さまざまな気づきや発見があったようでした。

議会終了後は、傍聴した生徒も議場に入らせてもらい、町長さんや議員さんとお話しするなど、貴重な体験をさせていただきました。

<佐伯中からの質問のテーマ>

 ◎安心・安全なまちづくり(通学路の安全対策)について        

 ◎さらなる子育て支援(入学時の学用品購入の補助)について           

 ◎野生動物への対策(野良猫対策)について 

 ◎和気町のPR(商店街の活性化、田んぼアート、SNSの効果的な活用)について

3年生は、これから社会科の公民の分野で地方行政について学習し、3年後には選挙権が与えられる年齢になります。今後も町民の1人として、和気町の政治や取組に関心をもつとともに、和気町や佐伯地域を大切に思い、自ら考え、できることを行動に移せるようになってほしいと思います。

3 13 2