7月2日 避難訓練

期末テスト2日目の5校時目、避難訓練を実施しました。今回は3A教室を火元とした火災を想定しての訓練でしたが、「お(押さない)・は(走らない)・し(喋らない)・も(戻らない)・ち(近づかない)」を守り、落ち着いて避難ができました。講評の後には、東備消防組合の方から初期消火の説明を聞き、代表生徒10人が水消火器の体験をしました。

講評でも「練習は本番のように、本番は練習のように」と伝えましたが、実際の災害に遭遇したとき、命を守り、被害を最小限にくいとめるためにも、今回のような訓練に真剣に取り組み、そこで得た知識や経験を大切にし、「冷静に判断・行動すること」「想定外も想定し、備えておくこと」を心がけていきたいですね。

14 114 2