4月24日~26日 3年修学旅行

「メリ☆ハリ ~学びと青春を添えて~」のスローガンを掲げ、3年生が沖縄への修学旅行に行ってきました。

初日は、ひめゆり平和祈念資料館見学にはじまり、沖縄県平和祈念公園での資料館見学、平和集会、入壕体験と、平和学習を行いました。時間が足りなくなるほど熱心に見学したり、平和の礎では群読や「島唄」を思いを込めて捧げたり、糸数壕ではガイドさんの話に胸を締め付けられたり…当時の人々の生活や苦しみに思いを馳せ、これまでの学びを深めることができました。

2日目は、少し肌寒い曇り空でしたが、午前中は沖縄のビーチで遊泳や散策を楽しみました。午後からは民泊体験!男女に分かれて現地の家庭にお世話になり、海辺の散策、沖縄料理作り、方言のレクチャー等、様々な体験をさせていただきました。沖縄の自然や文化、人の温かさを感じられたことと思います。退村式で別れを惜しむ姿が印象的でした

3日目は、まず「おきなわワールド」へ。2班に分かれ、玉泉洞(鍾乳洞)やフルーツウォッチング、ハブとマングースのショーを楽しんだり、お土産を選んだりしました。そして午後は国際通りでの班別自主研修です。事前に立てた計画に従って昼食をとり、チェックポイントを訪ね、お小遣いギリギリまで買い物を楽しんだようでした。さすがに1日歩き通しで空港では疲労の色が隠せませんでしたが、飛行機遅延で思いがけず手に入った1000円でお土産を買い足すなど、最後まで沖縄を満喫しました。

 この3日間、現地の方や観光客、添乗員さんなど多くの方から「礼儀正しく言葉づかいもしっかりしていますね」「素直でとってもいい生徒さんですね」「平和集会言葉や歌、真剣に取り組む姿勢に感動しました」とお褒めの言葉をいただきました。これまでの経験を生かし、できたことは自信にしつつ、楽しい思い出とともに、一人一人が見つけた「学びのタネ」をしっかり育てられるといいですね。

 3 13 23 33 43 53 63 73 83 93 10