12月20日 高校出前授業(2年生)③ 瀬戸高校
- 詳細
- 参照数: 53
外部講師の授業が続く2年生では、高校の出前授業第3弾として、県立瀬戸高校の目﨑先生を講師にお招きして英語の授業をしていただきました。
授業は、「アニメやゲームの7つのキャラクターを新しさや身長順に正しく並べよう」という大きな課題を級友と協力して解決するというものでした。グループで役割分担をし、それぞれの役割ごとに得た知識(ヒント)をもとのグループに持ち帰って、その知識を共有しながら課題を解決していく「ジグソー法」という手法を用いた授業で、生徒たちは習いたての比較級や最上級を使って、一生懸命課題解決に取り組んでいました。目﨑先生の明るくにこやかな雰囲気とテンポのよい進行で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
また最後には、普通科高校卒業後の進路について、身近にある「モノ」と各学部・学科の学習とのつながりからお話しくださり、生徒は、普通科での学習がやりたいことの専門的な学びに繋がっていることを理解し、進路について視野を広げることができました。