12月12日 高校出前授業(2年生)① 和気閑谷高校
- 詳細
- 参照数: 82
2年生ではキャリア教育の一環として、高校の授業を体験することで、進路についての視野を広げたり自分の適性について考えたりするために、様々な高校の先生をお招きして出前授業を行います。今回はその第1弾として、県立和気閑谷高等学校の安東真美先生に、商業科についての説明や体験授業をしていただきました。
商業科の学習や卒業生の進路などについてのお話を聞いた後、一つめのワークは「電卓での計算」でした。電卓にもホームポジションがあることなどを教えていただき、実際に演習問題をやってみました。二つめは、和気閑谷高生が開発したハンドクリーム「三色小町」の商品ポップを考えるというものでした。短時間ながら、各自でペルソナ(典型的な利用者像)を設定し、そこに向けたキャッチコピーやイラストなどをデザインしました。
普段の教科の授業とはちょっと違う活動に、集中しながらも楽しんで取り組んでいました。