学校教育目標

自立と共生~公で通用する人の育成~

  • 自立:自ら考え、主体的に行動する【自分がする】
  • 共生:他と共に課題解決に取り組む【みんなとする】

 

指導の重点

  1. 生徒の学力保障に向けて…………………授業と課題の改善
  2. 生徒が主体的に行動するために…………自治的活動の展開
  3. 社会に開かれた教育課程のために………地域とつながる活動の継続
  4. 充実かつ意欲的な教育活動のために……働き方改革の推進

 

生徒信条(三の気迫)

 

 

令和2年度の研究主題  

自ら学び続ける生徒の育成

 ~仲間と共に「個の学び」が深まる学習を通して~

 

 

 

 

    長い休校期間でしたが、昨日は1・2年生全員が登校し、無事に今年度の修了式が行えました。中には休み疲れが表情に表れている生徒もいましたが、久しぶりに友達や先生に会えて嬉しそうな声が校舎内に響き、活気のある1日となりました。

    今日からは春休みです。体育館そばの桜の木も薄ピンクの花をつけ始めています。また、昨日生徒が掃除した各教室を、先生方がワックスをかけ来年度の準備をしています。

 来年度、よいスタートがきれるよう、準備期間としての春休みを有意義に過ごしましょう。

 

先の見えない不安から見えるもの

 新型コロナウィルス感染拡大防止対策として3月3日から休校期間に入り、約3週間が過ぎました。生徒のみなさんは家庭内での生活を余儀なくされ、しんどさの中で「当たり前の日常のありがたさ」を痛感しているのではないかと思います。休校した頃には自分からは遠いところのことのように感じていましたが、全世界的に感染が進み、遂に岡山県においても先日感染者が出たと発表されたばかりです。また、首都圏では濃厚接触者ではない感染者の数が増えているとの報道もあり、これから先もしばらくは十分な注意と対策が必要な状況が続きそうです。
 医療関係の方はこの新しいウィルスに対し様々な対応をしてくださっていますが、まだ分からないことが多いものであることには変わりありません。いつ終息するのか、治療薬はできるのか、様々な自粛行動はいつまで続くのか等、考えても分からない中、私たち一人ひとりが判断し、行動することが求められています。
 先の見えないことには不安がつきまといます。ですが、社会全体に目を向けると、生産年齢人口の減少や社会構造や雇用環境の急激で大きな変化等の様々な課題があり、生徒のみなさんが大人になる頃にはそれにに対応するための「society5.0の時代」が到来すると言われています。学校ではそのような変化の激しい予測困難な時代を生き抜くための力を育成することが求められ、令和3年度から施行される学習指導要領にはその方向性が示されています。(小学校は来年度から実施されます。)
 学習指導要領は約10年に一度の頻度で改訂され、その先の10年間を見通した時代に即した内容が盛り込まれます。学校では、その方向性をとらえこれまで行ってきた教育活動の見直しを図っているところです。
 教育には「不易」と「流行」の両側面があります。上記に示したような時代や状況に即した「流行」を取り入れなければ停滞してしまいます。また、「流行」だけに流されると、これまで培ってきた日本の教育の優れた面を失うことにもなりかねません。目の前の子どもたち一人ひとりを大切にし、必要な指導や支援を行うことは昔から変わらないことです。私たち教職員も「不易」を大切にしながら、「流行」について学び必要なことは変化を恐れず取り組んでいきたいと思います。
 また、今年度、県内他市で授業時数不足の状況があるということが問題視されました。標準とされる時数は学習指導要領で示されています。本校でもこの標準の時数がきちんと確保できるように工夫をして計画をしています。年間の予定等が大きく変わる部分がありますが、保護者の皆様には流れを含めご理解いただき、ご協力をお願いいたします。

 生徒のみなさん、コロナウィルス対策で総まとめである3月の学習ができませんでした。ですが、来年度に向けて「~をがんばりたい」「頼れる先輩になる」等、しっかりと気持ちを高めてくれていると思います。4月からよいスタートをきれるよう、目的をもって充実した春休みを過ごしてください。

晴天に恵まれた今日、第61回卒業証書授与式が挙行されました。

今年はコロナウィルス対策で、来賓や在校生には参列してもらえませんでした。また、サエスタ閉館により学校で実施し、例年とは違う卒業式でした。

しかし、卒業生20名は、保護者・教職員の祝福の中、立派に巣立っていきました。卒業の歌には心が震えました。

素晴らしい旅立ちの瞬間に立ち会えたこと、とてもうれしかったです。卒業生の未来に幸あれ!

今日は春が来たような陽気です。中庭の梅の花もかなり開いています。

生徒のみなさんは家からあまり出歩くことがないので、この春の雰囲気を味わえていないかもしれませんね。

さて、既に岡山県教育委員会のホームページには出ていたようですが、「みんなでチャレンジランキング」の成果として表彰状が届きました。体育の時間に取り組んだダブルダッチですが、上位は佐伯中学校が独占でした。すごいです!やりましたね!(他の種目の結果等もあわせて 岡山県教育委員会☞保健体育課☞みんなでチャレンジランキング結果 で詳細が確認できます。)

この休校期間中に、これまで身につけた体力が衰えるのではないかと少し心配しています。気分転換に近くをランニングしてみるなど、体力面にも気をつけながら充実した日を過ごしてください。

明日、受検を控えた3年生のみなさん、しっかりと力を出し切ってきてくださいね。